体の描き方 応用編〜絵が上手く見える方法〜

 

こんにちは

しらたま です (*´︶`*)

 

 

『せっかく描くなら

 絵が上手いと思われたい』

でも 絵心ないし

そもそも グラレコゆっくり描いていられないし…

 

f:id:shiroDango:20220113165630j:image

 

わかります!

せっかく描くなら 感嘆させたい!

 

そこで 今回は

「たった1ポイント気にするだけで

 絵が上手く見える方法」

について 紹介していきます!

 

ここに気をつけるだけで

のっぺりとした絵

をする事ができます

 

 

のっぺりとしているだけで

何だか簡単に描けそう…

感じられやすくなります

 

f:id:shiroDango:20220114222946j:image

 

反対に ここさえ押えてしまえば

簡単そうに見えるけど なんか見応えが…

不思議とそう感じさせることが出来ます

 

 

また、簡単に描けそう と思われる

つまり (誰でも描けそう) と思われるのは

頑張って描いてるのに 悔しくなりませんか

 

簡単に感じさせることは

会議の雰囲気を和らげるのに有力ですが

 

誰でも描けそう と感じさせるのは

とても良くありません

 

 

もちろん グラレコは 絵が全てではありません

 

『内容を要約して

 分かりやすくまとめて…』

ここが1番大切になってくる部分です

 

ですが

人間は 視覚からの情報が8割 

言われています

 

ですので まず目に入ってくる部分で

「読みたい」と思わせることができるか

 

それで 会議のモチベが変わる といっても

もしかしたら 過言ではないかもしれません

 

f:id:shiroDango:20220114222814j:image

 

 

その1ポイントは

立体感をつけること』

です

 

上で述べたように

イラストが与える印象は とても凄いです

 

そんな凄い絵、描けないよ…

 

綺麗な絵… こだわった絵…

誰が見ても上手いと思う絵…

 

安心してください!

このような絵を描こうという話ではありません

 

 

少し絵を描く時に

腕を顔の後ろに持って行って

「見えない部分」を作ってみてください

 

初めはバランスが取りづらく

難しく感じられるかもしれません

 

 

まずは 胴だけ太らせた棒人間で

「わーい(ノ*°▽°)ノ」という絵を

斜め前から描いてみてください

 

①脳内にその棒人間を用意します

②腕を上げて 身体を少し 右に回す

こうすると 右腕が見えなくなりませんか?

 

絵で描くと 右腕の先の方が

頭のてっぺんから 少し飛び出してる

そのような状態になります

 

 

これが描けるようになったら

 

「頭を抱えたポーズ 」「走っているポーズ」など

立体感が出すことを意識して

腕や脚を 体や頭に 被らせて描いてみてください

 

ここにをつけると

よりグッと立体感が出てきます

f:id:shiroDango:20220113123836j:image

 

色々なポーズを描いて

描ける動きを増やしていってください!

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございます!

テンプレを考えよう

 

こんにちは

しらたま です( *・ω・)

 

 

『実際グラレコするって

 何をどう描いていけば、、』

 

 

今回は グラレコするために

何をどこに描けば良いか 悩んだ時に

便利なものについて 紹介していきます!

 

話の話題をどう描いていくか については

別の機会に説明します

 

 

これを持っているかどうかで

いざ会議が始まった時に

 

バシッとグラレコを始められる

何をしようかアタフタする

 

大きく分かれてきます!

 

f:id:shiroDango:20220114181755j:image

 

グラレコするなら

バシッと格好良くキメたいですよね!

 

また、できたグラレコをパッと見た時に

何について会話をしたか

どういう結果になったか

ここが見やすくなることが大切です!

 

 

ですが これを持ってなく

初めから迷いながら グラレコをすると

 

初めで迷ってしまっているため

会話をどう配置して描こうか

どう抽象的に表現するか など

他のことを考える余裕がなくなってしまいます

 

また、自信なくグラレコすると

字が小さくなったり

会話が拾えず内容が薄くなったりしてしまいます

 

f:id:shiroDango:20220114222706j:image

 

一体何を持っていたら良いか というと

『自分のグラレコのテンプレです

 

まだオリジナルのを考えつかない人は

色々な人のを真似してみて

自分に合うテンプレを考えてみてください

 

もちろん

自分のテンプレを持っていても

場に合わなかったら 適宜変えたり

指定のテンプレがあったりもします

 

ですが それはやってるうちに慣れていきます

今は『テンプレ使えない時あるの!?』

不安に思われるかもしれませんが

安心してください

 

まずテンプレを使って

自信もって楽しく

描けるようになっていきましょう

 

f:id:shiroDango:20220114222718j:image

 

テンプレに何を描いておいた方が良いか

それは4つあります

 

  1. タイトル(会議名や講義名)
  2. 日時
  3. 参加者や講演者
  4. サイン

 

 

1.タイトルについて

これは必須です

 

おにぎりの具について話し合う会議なら

『おにぎりの具について』とかです

 

これかあれば

まず 何を話をした会かわかります

 

また、見せながら描く場合

話が逸れるのも防げます

 

 

2.日時について

これも必須です

 

ですが 日付だけか、時間もいるか は

その時々で変わってきます

 

例えば同じ会議や講演を

同じ日に複数回実施するなら

時間まであった方が分かりやすいかもしれません

 

 

3.参加者や講演者について

会議なら参加者

講演等なら講演者 は必須です

 

誰が参加したか

どんな人が話してくれたのか

会議ならもちろんのこと

講演でも 内容をい出す 良いキッカケになります

 

また、これら3つの項目は

議事録を書く上でも大切です

 

同様の役割を果たそうとするグラレコなので

もちろん必須になってきます

 

 

4.サインについて

これは描くかどうか

場合によって変わってきます

 

議事録を誰が書いたか 記録する

複数人でグラレコするときに 誰のか識別する

作品を盗られないようにするため

このような役割があります

 

私は基本的には

講演を聞いた時は 描いて

会議をまとめる時は 描きません

 

講演をまとめる といった

他の人に 完成品 として見せる

サインをしておいた方が良いと思います

 

f:id:shiroDango:20220114184011j:image

私はよくこのようなグラレコをします

良かったら参考にしてください

 

 

次回は

どう話題を描いていくとわかりやすいか

についてご紹介していきます

 

 

ここまで読んでくださり ありがとうございます

(๑´▽`๑)

色々なフォントの描き方

 

こんにちは

しらたまです(・▽・)

 

『タイトルを目立たせたい!』

『大事なところに

 視線が行くようにしたい…』

 

でも

いくつものフォントを描けるようになるのは

とても難しいですよね、、、

 

今回は

使い勝手の良い フォントの描き方

を紹介していきます!

 

f:id:shiroDango:20220108133330j:image

 

視覚的に情報を伝えるには

文字の色使いや大きさ、フォント

情報の重要性を分けていくことが大切です

 

ですが、グラレコは

聞きながら描かないといけないため

それらを考えながら

こだわって描くという時間は なかなかありません…

 

そこで大切になってくるのが

ささっとできる

目立たせる文字の描き方 です

 

これを使えるようになることで

時間はかからないのに

パッと見て 重要なんだってことが

伝えられるようになります

 

パッと伝わることで

見てる人にも 「この人のまとめ方は分かりやすい」

良い評価を受けられるようになります

 

 

逆にこれを知らずに

大事なところには「下線を引く」ということだけだと

 

もちろん重要なことは伝えられますが

いつも同じ感じに見えてしまい

「これなら誰がまとめても?」と思えてしまうかも

しれません

 

ですので

大事なことには「下線を引く」以外にも

目立たせられる方法を

これを読んで身につけてください!

 

 

目立たせる方法は 4つあります

 

  1. 文字を「太くする」「大きくする」
  2. 下線を引く
  3. 白抜きする
  4. をつける

 

1と2については

まずは できるようになってほしい ところです

普段のノートや資料でも

大事なところに使っているのではないでしょうか

 

今回は3と4について

詳しく紹介していきます

 

白抜き について

文字の輪郭だけ描く方法です

周りと一切雰囲気を変えることができますが

描くのが少し難しいです

 

これを使うのがおすすめの場面は

『2倍!』『50人増加』といった

目立たせたい数字 に使いやすいです

 

数字なら

練習する文字の種類は 少なくなりますし

基本単純な形なので 描きやすいです

 

 

おすすめの練習方法

 

1を描いた周りを なぞってみてください

 

何となく形が掴めてきたら

1の輪郭だけ描いてみてください

 

これで 1の白抜きが身につきますので

同じように 2、3、、、とやってみてください

 

余裕があれば ほかの文字や記号も練習して

描けようになってると 便利かもしれません

 

 

影をつける について

よくあるのは 文字の右側、下側

別の色で影をつけることです

 

色の組み合わせ次第では

印象を変えていくことができます

 

また、イラストへの影付けにも

応用することができます

 

ですがやはり

描くのに少し時間がかかってしまうので

使うのがおすすめの場面は

『タイトル』や『小項目』や『イラスト』です

 

汎用性の高さはとても高いです

ぱっと描いた文字に ササッと描いたりしています

 

おすすめの練習方法

文字の右側下側がどの辺かを掴むため

 

まずは自分の名前に影をつけてみてください

イメージが掴めたら 親しい人の名前…と

感覚をつかんでいってください

 

絶対にここが影を乗せる場所!というのもないので

左側上側に影をつけても構いません

右側下側がよくあるパターンというだけです

 

f:id:shiroDango:20220108133941j:image

 

 

今回は フォントの描き方について 紹介しました

これらを上手く活用して

重要な情報を目立たせてください

 

また、これはあくまで使いやすいなので

これ以外にも目立たせる方法を思いついたら

どんどん試してみてください!

それを教えてもらえると嬉しいです( * ॑꒳ ॑*)

 

 

ここまで読んでくださり ありがとうございます

 

 

 

 

 

もの の描き方

 

こんちには

しらたまです (・          ∀          ・)

 

 

『人描けても

 もの が描けないよ…』

 

『描けるバリエーションがなくて

 何も表現できない…』

 

色々なものを描けないといけないと思うけど

どうしてもイラストに苦手意識がある

そんな人は多いかと思います

 

でも この記事を読むだけで

その苦手意識を払拭することも

描けるイラストの幅を広げることも

できてしまいます!

 

f:id:shiroDango:20220103172835j:image

 

抽象的に描いたら伝わらないし

細かく描いたら凄く時間かかるし

そもそも 絵を描くの苦手だし…

 

とても気持ちが分かります

 

でも グラレコでは

ささっと 描かないといけません

 

表情や動きだけでは 表現に限界があります

 

例えば 手紙が届いたことを表現する時に

表情だけでは「手紙が届いた😊」となりますが

ものをつけれは「手紙が届いた😊✉️📮」となり

より ひと目でわかりやすいものになります

 

この方法さえ知ってしまえば

目に付いたものを イラストにできるようになります

 

そして、イラストにできるものを増やせば

いざ グラレコをする際に

ぱぱっと 幅広い表現をしていくことができます

 

 

その方法は

○△□といった 図形を意識して

イラストにすること です

 

 

基礎や表情の描き方で紹介した通り

図形をきちんと描けること

グラレコの基本になってきます

 

むしろ それさえ出来てしまえば

基本的なイラストは全て描けるといっても

過言ではありません

 

 

例えば 先程例に出した「手紙

ぱっと思いつくのは『✉️』この形でしょうか

 

これも分解して考えると

□の中に▽がある というイラストです

 

 

このように 色々なものを

図形に分解して 考えると

沢山のイラストが描けるようになります

 

f:id:shiroDango:20220103201144j:image

 

また

ものを抽象化して捉えるのが苦手な人は

様々なアイコンを参考にして貰えると

捉えやすくなるかと思います

 

ぜひ 多くのものをイラスト化して

描けるイラストのレパートリーに加えてください

 

 

どんなイラストでも正解はありません

手紙を描いたなら 手紙と伝われば OKです

 

絶対✉️と描かないといけないわけではないですし

ハガキのようなデザインでも 伝わります

 

 

気をつけてほしいことは

万人に伝わることです

自分に分かるかどうか ではありません

 

 

沢山描けば

レパートリーも増え

画力も上がります

 

決して上手に描かなくても良いんだ

気楽に描いてもらえると嬉しいです

 

 

次回は タイトルとかを描く時に

便利な 文字の描き方について

お伝えします

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございます(●´ω`●)

 

ものの描き方 応用編〜表情〜

 

こんにちは しらたまです( ̄▽ ̄)

 

 

『ものの表現が難しい』

そう感じることってないですか?

 

 

例えば 小さい子に対して

ものを強く叩くのを辞めてほしい 時に

ものが壊れるから辞めてほしいな」とか

そう声をかけると思います

 

でも、言葉にするのは簡単ですが

それを絵で描く時は 悩みますよね

 

小さい子が ものを強く叩いてる 絵を描いて

「辞めようね」というコメントをつけた

ポスターみたいなもの にするでしょうか

 

f:id:shiroDango:20220113171710j:image

 

実はもっと手軽な方法があるんです

 

今回は

「手軽にものの表現を広げる方法」

を紹介していきます!

 

これを知ってるか知らないか でも

表現の幅が グーンと変わってきます

 

知らないままだと

速く描かないと置いていかれる時でも

もの描いて、人描いて、言葉描いて、、と

3つも描かないといけなくなります

 

もしこれを知ってしまえば

ものを 1つだけ描くだけでも

ある程度 人に伝わるものがかけます

 

f:id:shiroDango:20220114223125j:image

 

その方法とは

『ものに 顔をつけること』です

 

例えば 先程の場合

小さい子に声をかける時に

「ものさんが 痛がってるから辞めてあげよ?」

こう声をかけることもできますよね

 

それをイラストでもやっちゃいます

ものさん に 泣き顔をつけます😭

何か嫌なことをされてることが 伝わりませんか

 

 

『会議の場で

 そんな落書きのようなもの

 描いても良いの…?』

 

良いんです!

グラレコはスケッチではありませんし

正解も不正解もありません

 

相手により伝わりやすく…

その気持ちがあれば

もう何でも正解です!

 

 

むしろ そんな緩いイラストを

描いて良いのか迷うほど 硬い会議で使えたら

その居心地の悪い硬さを

少し和らげられる気がしませんか?

 

初め 顔をつけるのは

ハードルが高く感じるかもしれませんが

実際 使ってみると「そんなもんか」と思えます

 

 

練習方法

顔の描き方で表情のバリエーションを増やして

もののどこに顔をつけたら

バランスが良いか 考えてみてください

 

【顔の描き方:表情の描き方 - グラレコを使いこなすことで 自分中心に会社の会議が180度変わり 重要な会議にも参加でき 自分の仕事に自信がもてる

 

丸型なら 人間の顔の描き方と何も変わらないので

あまり迷わないと思いますが

 

それ以外の形の時も

適当に十字線を引いて 顔を描く

上手い位置に描けるようになります

 

f:id:shiroDango:20220113164857j:image

 

ぜひ色々なパターンを描いてみてください

 

 

また、これを使わないで

ものだけで表現するのも アリ です

 

ただ、表現の幅が狭くなってしまうので

もし余裕があれば 練習していくと

ぐっと 描けるバリエーションが増えていきます

 

 

色々な描いたもの

見せてもらえると嬉しいです!✎

 

 

ここまで読んでくださり ありがとうございます!

 

 

グラレコの第一歩

 

こんにちは

しらたまです ('ω'○)

 

 

グラレコって

一体 何から始めたら良いの…

 

新しいことを始める時って

何から始めたら良いか 分からないですよね

 

 

今回は まずグラレコをする時に

大切になる 基礎 の部分について

紹介していきます

 

f:id:shiroDango:20211231173044j:image

 

 

これを知っているかどうかで

上達スピードや出来栄え がうんと変わってきます

 

そして グラレコに対する印象も

基礎さえ知ってしまえば

身近なものになるはずです!

 

また、これが出来ていないと

どれだけ沢山数をこなして練習しても

「なんか違う…」と自分が描いたものに

感じ続けることになるでしょう

 

 

それは

直線まっすぐ引く

図形きちんと描く

は 他の人も読めるよう

 

たった この3つです

これが 出来ているかどうか が

とても大切になってきます

 

 

『え?そんなこと?』

 

グラレコ という あまり身近でないものだと

イメージがつきにくいかと 思いますので

 

学校で書いていたノート を思い出してください

 

グラレコ

会議をリアルタイムに可視化すること」とすると

ノート

授業をリアルタイムに可視化すること」

 

やる事としては 大きく変わりません

 

グラレコが ノートと異なる点

・黒板 のような 見本がないこと

他の人に 見られること

この2つくらいです

 

 

文字に下線を引く時にガタガタだと

 曲線か直線か 分からなくなりませんか

 

三角△ を 勢いよく描きすぎると

 ○か△か 酷い時は□か 分からなくなりませんか

 

 

自分さえ 分かれば問題ないノートでは

それでもあまり問題は無いのですが

 

グラレコは

他の人に 情報を伝える手段の1つです。

内容が伝わらないと

前述した 良い効果が上手く発揮されません

 

 

前述【グラレコって知ってますか - グラレコを使いこなすことで 自分中心に会社の会議が180度変わり 重要な会議にも参加でき 自分の仕事に自信がもてる

 

 

また、イラストを描く時でも

例えば 「猫」 を描くなら

丸い輪郭と尖った耳 を 描きます

 

上のポイントを抑えてしまえば

イラストを描くのだって 怖くありません

 

 

 

『どう練習したら良いの?』

 

字が汚い人

きれいに書けるようにならなくても

他の人から読める字で 早く

書けるようになれば 問題ありません

 

 

線が フリーハンドで引けない

図形が 上手くかけない という人は

まず ○△□ を 様々なサイズ

描いてみてください

 

ですが、ここについては

あまりにも苦手過ぎる という人以外は

次以降の ものの描き方の紹介 で

描けるようになりますので

 

『これが大事なんだなぁ』

というくらいで 覚えておいてください

 

 

次回からは

具体的に ものの描き方について 紹介していきます

 

グラレコに興味を持ってくれた方は もちろん

絵を描ける人も『グラレコで描く絵とは?』

具体的に知れるのでぜひ読んでみてください

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございます!

 

体の描き方

 

こんにちは

しらたまです (*´ω`*)

 

 

『表情は描けるけど

なんか勢いが出ない…』

 

顔だけでは どうしても

表現の幅が狭くなってしまいます

 

全身で 感情を表現できるようになりたい

そんな方は これを読むと

表現の幅を

広げることができます!

f:id:shiroDango:20211229232306j:image

 

表情の描き方についてはこちら【表情の描き方 - グラレコを使いこなすことで 自分中心に会社の会議が180度変わり 重要な会議にも参加でき 自分の仕事に自信がもてる

 

 

全身を描くって

少しハードルが高く感じませんか?

 

顔を描くよりも

ここで抵抗を感じてる方も多いかと思います

 

私も 表現できる体勢は

とても少なかったです

 

ですが このやり方を知って

全身絵で感情を表現する ことの

ハードルがとても低くなりました

 

このやり方を知らないで

顔だけで気持ちを表現していては

とても勿体ないです

 

表現の幅がぐっと広がり

もっと多くの人に ひと目で伝えられる

グラレコをすることが出来るようになります

 

知らないままでは 伝わったはずのことも

伝わらないで 終わってしまうかもしれません

 

 

 

全身で表現する時は

棒人間でも問題ないんです

 

棒人間を描いてください

と言ったら 誰でもかけると思います

 

腕をあげたら 喜び

足を曲げたら 跳ねる

腕と膝を曲げ 前傾にしたら 走る

 

あの棒を動かすだけ で

沢山の表現ができます!

 

 

さらに

中央の棒(からだ)を太くしたり

全ての棒(腕とからだ)を太くすると

少し絵が上手く見えます

 

また その方が

さらに幅広く表現することができます

ぜひ練習してみてください

f:id:shiroDango:20211229232420j:image

 

おすすめの練習の仕方は

イラストや写真を上からなぞって

そのポーズを描いてみる

です!

 

 

また、注意してほしいことは

会議では リアルタイムに描いていくため

さっと描ける形にすることです

 

漫画のような凝った体では

話に置いていかれてしまいます

 

伝われば良いや と 軽い気持ち

全身で表現してみてください

 

 

顔と体の描き方を知ると

人の似顔絵を描きたくなってきませんか?

次は 似顔絵(簡易)ついて

お伝えします

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございます (﹡ˆ﹀ˆ﹡)